滋賀県大津市でマンションの外壁塗り替えリフォームを施工させていただいてます。

マンション塗装のための足場が完成しました。
高所での作業では足場を設置し、墜落防止など作業時の安全を確保するよう、労働安全衛生法で定められています。

今回はタイル貼り部分以外、建物の一部の塗装になります。
足場の設置が完了しました。

足場には安全のためクッション材を巻いています。
マンションの住人の方々にはしばらくの間ご迷惑をおかけします。

勾配のある部分もしっかりと足場を設置します。
マンションの外壁塗装の周期 耐用年数は?
マンションの外壁塗装の耐用年数はというと、使用する塗料によっても変わってきますが、10年~20年と言われています。
外壁の塗装というのは、外観はもちろんですが、建物の内部を守るための大切なガード役でもあります。
経年でひび割れや欠けなどが発生したり、塗装の劣化、剥がれなどが出てくると、構造部分に水分等が浸透し、内部のサビや劣化を進行させてしまうのです。
ですから、建物を良好な状態で、より長く保つためには定期的なメンテナンスが必要なのです。

足場には安全のためのメッシュシートを設置しています。
足場が完成、メッシュシートも設置が完了しました。このメッシュシートも安全のためには欠かせません。

軒天は傷みがあり補修も必要でした。
足場が完了したら、高圧洗浄を行い、傷みのある部分を補修していきます。軒天などもしっかり補修していきます。

壁面にも欠けありました。補修をして下地を整えます。
下地が完了したら、いよいよ塗装です。その前に、共用部分などもしっかりと養生していきます。

マンションの共用部分も養生していきます。
今回はマンション共用廊下のフェンスも塗装するので、こちらも養生していきます。

共用部分のフェンスを塗装するため、通路も養生します。
養生をしながら、塗料の準備も進みます。

塗装をしない壁面は養生しておきます。
コーキングの打ち直しなどもして、塗装を行っていきます。
外壁塗装では、下地用の塗料・仕上げ用の塗料などたくさんの材料を使います。

下地から仕上げの塗料まで材料は塗装する場所に合わせて多数あります。
マンションの外壁塗装 その工程は?
マンションでの外壁塗装は範囲も広く、マンション住人の方が生活されている中での工事となります。
塗装工事中は窓を開けられない、洗濯物を干すことができない期間もあり、事前に工程についての詳しい内容をお知らせする必要があります。
各世帯に通知を配布、掲示板の貼り紙等でお知らせをしていきます。
作業工程としては大まかに、
足場設置
↓
メッシュシート設置
↓
高圧洗浄
↓
補修・下地処理
↓
養生
↓
コーキング
↓
下塗り
↓
中塗り・上塗り
↓
フェンスなど付帯部分の塗装
↓
養生撤去
↓
足場解体
↓
撤収作業
といった流れになります。
外壁塗装は天候に左右されますので、工期が長くなる可能性がありますので、その旨もお伝えする必要があります。
この続きの工程はまた次回で。