電話番号:0120-136-888 受付時間:9:00~21:00

結露・カビの対策 | マンションの壁、窓、サッシ周りのをリフォーム

京都でマンションの壁、窓、サッシ周りの結露・カビの対策とリフォーム

●HOME > 結露・カビ対策

マンションの結露やカビの対策方法をご紹介致します。

 
マンションで多い悩みが、寒い冬になると窓サッシや壁の結露で濡れる。
マンションは気密性が高いので結露が発生しやすい特徴があります。
 

窓、サッシは見た目で結露しているの解りますが、壁の結露は気付きにくく、
壁紙のカビで真っ黒、初めて気付いたというケースもあります。
この窓やサッシ、さらに壁の結露は、窓と壁の断熱性が悪いのと、
部屋の中と外気の大きな温度差が原因です。

 

 

暖かい部屋でコップに冷たい水を注ぐと
グラス表面の温度が室温より低くなり、その周辺の空気は当然低くなり、
含まれきれない水分がグラスの水滴となって現れ
コップの周りに結露が起こるのと同じ現象です。

 

結露には、目に見えている結露(表面結露)と
内部で起こる結露(内部結露)の二つがあります。

 

表面結露は

  • 温かい部屋で冷たい飲み物を入れたグラスの表面に水滴がつく。
  • 朝起きると窓ガラスの表面にびっしり水滴がついている。
  • 冬に、締め切った部屋の中で鍋物やお湯を沸かすと窓などに水滴がつく。
  • お風呂上がりに洗面所の窓や鏡に水滴がつく。

 

内部結露は

  • 押入の床や壁のクロスからカビが生える。
  • お風呂や洗面所がいつまでも湿気ている。
  • 畳をめくると畳の裏面と床がべたべたしている。
  • 床が腐ってベコベコしてきた。(抜けた)

 

これら、建物の外的要因で起こる結露(表面結露)と内部で起こる結露(内部結露)とでは、
起こる湿気により対策方法が異なります。

 

マンションに住んだ事のある人なら、結露を経験した人も多いでしょう。
戸建ての住宅とは比べものにならないほどマンションは結露発生率が高いのです。

 

なぜなら、通常マンションは戸建て住宅より高い気密性を持っています。
マンションは鉄筋コンクリートで作られ、換気のための窓も戸建住宅よりも少なく、
換気扇も風呂・トイレ・台所くらいしかありません。

 

コンクリートは約10年間に渡りコンクリート中の水分を外部に放出していきます。
特に建築後1~3年の間はその放出が著しいとも言われています。

 

こういうマンションの部屋で、梅雨時、部屋を閉め切り換気をせず、室内に洗濯物を干している場合は、
部屋のどこかで結露が起こっている場合が多いでしょう。

 

洗濯物から水分が最初は床・壁の表面に付き、結露の原因を作っていきます。
また、押入やクローゼットは、風呂・トイレ・台所の換気扇程度では空気の出入りが無いので
湿気が溜りやすくカビの原因になる事が多いのです。

 


毎日の暮らしの小さな工夫が結露を防ぎます。
新しいマンションは特にコンクリートからの湿気も多いので以下を実行しましょう。

 

  • お風呂と便器のフタはこまめに閉め、換気扇はきるだけ24時間回し続ける。
  • 洗濯物の室内干しではなく、ベランダで干す。
  • 料理や暖房で火を使ったら徹底的に換気する。
  • キッチンの換気扇はできるだけ24時間回し続ける。
  • 加湿器の使いすぎはしない。
  • 家具と壁の間にスキマをあけて空気の通り道を作っておく。
  • 収納内部はスキマを意識してモノを詰め込まない。
  • 収納の扉を開けて風通しをコマメにする。
  • カーテンは毎日開ける。

 

結露はカビやダニの原因になります。子供部屋のカビ、収納内部に繁殖するカビなど、
見えにくい部屋のカビもありますのでご注意ください。

 

内窓、壁の断熱材取り付けリフォームが結露防止に効果的

 

一番効果の高い解決方法は内窓(二重窓)を付けることです。
防音から省エネ、結露防止、温暖化対策にもなる窓リフォーム。
特に省エネ効果は、国からの補助金がでる断熱・省エネ工事として 認められています。

 

壁面の結露対策

壁面断熱リフォームが効果的です。 発泡ウレタンの吹き付けや、
ボード状になった断熱材の取り付けなどを行ないます。
(壁面断熱リフォームは、施工部分の壁が厚くなって室内が狭くなりますので
家具の寸法などに注意して下さい。)

 

窓の結露対策

窓、サッシの結露対策には2つの方法があります。
1つは、内窓(2重サッシ)を取り付ける方法。もう1つは、窓、サッシのガラスを交換する方法です。
しかし、マンションでは賃貸でも自己所有であっても窓自体を交換する事は許さない事がほとんどですので、
内窓(2重サッシ)を取り付ける方法がオススメです。

 

 

 

今付いている窓はそのままで、
新たに樹脂製内窓(二重窓)を付けます。

 

ほとんどの窓に取り 付けることができます。

 

最近では、出窓に取り付けるお客様が多いです。
取付は短時間、大掛かりな工事ではありません。
しかしその内窓(二重窓)効果は抜群です。

マンションではガラスの上に換気用のガラスの小窓が付いている場合がありますが、
これも気密を悪くしていますので隙間風が入る原因の一つです。

 

築年数の長い建物は窓自体の性能が低く、手をかざすと隙間風を感じることが出来るくらいです。
これらの症状にも内窓(二重窓)が有効です。最新の内窓(二重窓)は気密性能が高いからです。

 

防音対策で内窓(二重窓)を取り付けたお客様は冬の暖房の効きがよくなったと喜ばれています。
暖房費の(電気・灯油代)の節約効果も期待できます。
逆に、寒さ対策で取り付けたお客様は、お部屋が静かになったと防音効果に喜ばれています。

 

トステムの「インプラス」 、YKKの「プラマードU」、 旭ガラスの「まどまど」等が有名ですが、
これらは、現状の窓の大きさに合わせてピッタリと合う寸法でオーダーメイド出来るのが特徴です。

 

さらに、これらの窓はアルミではなく、樹脂製なのです。
アルミは、熱がとても伝わりやすい「熱伝導率」が高い素材です。
なので、樹脂はお鍋の持ち手や蓋の持ち手にも使われています。
熱の伝わりがとても低い、熱伝導率の低い素材だからです。
アルミの1000分の1くらいの熱伝導率と言われています。お鍋やフライパンの持ち手や、
ふたの持ち手が樹脂でできているのは、その為です。

 

 

内窓(二重窓)のリフォーム費用

商品価格最大45%値引き!

サイズ(幅×高) 定価 販売価格 税込み
1,250 × 1,150 mm ¥41,500 ¥22,825 ¥23,966
1,650 ×   980 mm ¥42,000 ¥23,100 ¥24,255
1,650 × 1,180 mm ¥45,600 ¥25,080 ¥26,334
1,650 × 1,780 mm ¥82,500 ¥45,375 ¥47,644
1,650 × 1,980 mm ¥87,600 ¥48,180 ¥50,589

 

工事費(一ヶ所当たり)参考価格(税込み)

サイズ 工事費 もらえるエコポイント
【小】 縦  70 cm 横  90 cm 未満 ¥12,000  ¥7,000円相当程度
【中】 縦 120 cm 横 170 cm 未満 ¥15,000 ¥12,000円相当程度
【大】 縦 180 cm 横 170 cm 未満 ¥18,000 ¥18,000円相当程度
【特大】 縦 180 cm 横 170 cm 以上 ¥21,000 ¥18,000円相当程度以上

 

諸経費 ¥18,000円 ~ ¥30,000円程度 (別途 駐車場費用等が必要な場合もございます。)
作業時間 通常、1窓1時間程度で作業が完了致します。
特殊な窓の場合は もっと時間が掛かる場合もございます。
おおよその参考にしてください。詳しくはお問合わせください。